村田神具店ホーム神道とはその他のまつり > 神葬祭の流れ
展示場もご用意してあります。お気軽にご来店ください。

お問い合わせ

当店の製品に関するご質問はお気軽にどうぞ。

お電話で

TEL.0573-75-2147時間/9:00〜19:00
定休日/土・日・祝日
※ご予約いただければ定休日にも対応いたします

メールで

メールで問い合わせる 返信にお時間がかかる場合がございます。ご了承ください。 お急ぎの方はお電話ください。

神道について

御神木祭とは

製品情報

その他

神道の家庭のまつりには、神棚で行う神様のまつり、御霊舎で行う祖先のまつり、そして、季節ごとや人生の節目ごとに行うまつりがあります。
その他のまつり
神道には、季節の節目、人生の節目に様々なまつりがございます。
ここでは神道でない方も接する機会のある神葬祭については、詳しく解説しております。
神葬祭流れ
神葬祭とは、神道の形式によって行われる葬儀のことです。
ここでは、神葬祭の流れについて詳しく解説いたします。

神葬祭の流れ

帰幽奉告(きゆうほうこく)

故人が亡くなった旨を氏神さま、神棚、御霊舎に奉告します。

枕直しの儀(まくらなおしのぎ)

遺体を整えて殯室(ひんしつ:遺体を安置する部屋)に移します。

納棺の儀(のうかんのぎ)

遺体を柩に納めます。

柩前日供の儀(きゅうせんにっくのぎ)

納棺から発柩(出棺)までの間、毎朝夕常饌(じょうせん)をお供えします。

墓所地鎮祭(ぼしょじちんさい)

遺体を納める墓地を祓い(はらい)鎮めるおまつりです。

通夜祭(つやさい)

夜を徹して故人の御霊を慰めるおまつりです。

遷霊祭(せんれいさい)

故人の御霊を霊璽(れいじ)と呼ぶ白木の「みしるし」に遷し留める(うつしとどめる)おまつりです。

発柩祭(はきゅうさい・出棺式)

柩を霊輿(れいよ)に移して、葬列を組み葬場に向かう際のおまつりです。

発柩祭後祓除の儀(はっきゅうごはらいのぞきのぎ)

家に残った家族と家をお祓いする。

葬場祭(そうじょうさい・告別式)

故人に最後の別れをする

火葬祭(かそうさい)

火葬に付す(ふす)際のおまつりです。

埋葬祭(まいそうさい)

遺体・遺骨を埋葬するおまつりです。

帰家祭(きかさい)

葬儀が滞りなく終了したことを霊前に奉告するおまつりです。

霊前祭(れいぜんさい)

葬場祭の翌日から、霊を慰めるおまつりを行います。

清祓(きよはらい)

五十日祭を終え家中を祓います。そして、神棚のおまつりを再開します。

合祀祭(ごうしさい)

五十日祭(地方によっては百日祭または一年祭)が終わった後、故人の御霊を祖先の霊と同様におまつりする為に仮御霊舎から御霊舎に遷すおまつりです。

百日祭(ひゃくにちさい)

亡くなってから百日目に行います。

命日(めいにち)

毎月、毎年巡ってくる亡くなった日に故人を追慕します。

年祭(ねんさい)

満1年、2年、3年、5年、10年、以下10年ごとに行います。

まつりあげ

亡くなってから50年目に行います。(地方によっては30年)